ファイナンシャルプランナーとはなんなのか?聞いたことはあるけどぱっと説明できる方は少ないかと思います。
調べてみると
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動検索に移動
ファイナンシャル・プランナー(Financial Planner)は、顧客である個人から、収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受け、それを基に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う職業・職種、およびその職に就く者。略してFP(エフピー)とも呼ばれる。
このように書いてありました。
私のイメージ的に人生設計を細かく考え、自分の貯蓄、働き方などの計画を立てる仕事という感じでしたがあながち間違いではなさそうでした。
いきなり私がFPになろうと思っているわけではなく資格をとって自分と家族のこれからにいかしていけたらいいなと思っております。
FPにも三級から一級があり私は合格率も60パーセントほどある三級に挑戦してみようかと思います。
FPの資格の細かい違いについてはこちらのサイトを参考にさせていただきました!https://fp-3.com/ukekata/
FPについて私のように初心者の方はこのサイトを見てみてください!
私は勉強しながらどちらを受けるか決めてみようかと思います。
直近の資格の受験日ですが
試験日 2020年1月26日(日)
受検申請書請求期間 | 2019年10月1日(火)~11月26日(火) |
---|---|
受検申請受付期間 | 2019年11月13日(水)~12月3日(火) |
受検票発送日 | 2020年1月8日(水) |
合格発表日(予定) | 2020年3月6日(金) |
実施科目
等級 | 学科 実技 | 実技試験の選択科目 | 科目コード | 試験時間 | 受検手数料 (非課税) |
---|---|---|---|---|---|
1級 | 学科 | F11 | 基礎編 10:00~12:30 応用編 13:30~16:00 | 8,900円 | |
2級 | 学科 | F21 | 10:00~12:00 | 4,200円 | |
実技 | 個人資産相談業務 | F22 | 13:30~15:00 | 4,500円 | |
中小事業主資産相談業務 | F32 | 13:30~15:00 | 4,500円 | ||
生保顧客資産相談業務 | F42 | 13:30~15:00 | 4,500円 | ||
3級 | 学科 | F31 | 10:00~12:00 | 3,000円 | |
実技 | 個人資産相談業務 | F62 | 13:30~14:30 | 3,000円 | |
保険顧客資産相談業務 | F72 | 13:30~14:30 | 3,000円 |
来年一月でした。約四か月、働きながらここを目指せるのかそれも勉強しながら考えてみようと思います。